2013年04月30日

5月4日の風雅ライブは蓄音機によるSPレコードコンサートです

5月4日の風雅ライブは、松本市在住の岩原氏が所有する素晴らしい蓄音機によるSPレコードのコンサートです。とにかく蓄音機のイメージが変わること間違いなしの驚きの蓄音機と、保存状態の良いSPレコードが作り出す音楽の世界は正に画期的なものです。一聴の価値ありです。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
当日は7時開演。料金は1ドリンク付き1,000円です。
  


Posted by 青空カフェ 風雅 at 02:24Comments(0)

2013年04月30日

こーさんのうち に行って来ました!

 私たちの出店仲間でもあるカンボジアから来ているこーさんのお店、こーさんのうち に行って来ました。カンボジアカレーを中心にカンボジア料理が色々食べられるお店です。日本人の奥様ヨーコさんと二人で昨年の秋、松本市島内にオープンしました。普通の民家だったものを改装して、なかなかいい雰囲気のお店になっています。

 料理は甘辛い感じの日本人にも馴染みやすい味付けで、とても美味しくいただきました。 
 二階にはカンボジア雑貨が置いてあったり、こーさんやカンボジアにいるこーさんの弟さんたちが行っているカンボジアに学校を作ろうという活動の報告なども掲示されています。松本にお越しの節は立ち寄ってあげてください。島内の青島公民館のすぐそばです。  


Posted by 青空カフェ 風雅 at 00:32Comments(0)

2013年04月30日

まつもとアースデイ終了しました!

まつもとアースデイ終了しました!
最後まで絶好のお天気で、これ程の環境で出店できることはめったにありません。アルウインはものすごく日当たりが良く、場合によっては4月でもテントの中が30℃越えということもあり得るのですが、今回は24℃程度と大変過ごしやすかったですね。又、午後から強い風が吹きやすいのですが、この日はそれもなく素晴らしい日でした。
そんなお天気につられたのか、お客様もたくさんいらしてくださいました。お陰様で忙しかったけれども楽しい一日が過ごせました。ありがとうございました。

ところで今回のアースデイにもサブニュマの皆さんが参加されていたのですが、彼らはイベントが終わっても最後まで残って参加者やスタッフに向けて「ありがとー!!」と叫んでおられました(サブニュマをご存知の方には良く分かると思います)。タケちゃん!お疲れ様でした!下の写真はサブニュマの皆さんがこの日の締めの会(?)を行っているところです。
  


Posted by 青空カフェ 風雅 at 00:05Comments(0)

2013年04月24日

今週末の28日は「アースデイまつもと」です。

今週末のイベントのご案内です。
28日の日曜日は松本市のアルウィン駐車場で「アースデイまつもと」が開催されます。
毎年恒例の「地球のことを考える」イベントですが、200組以上が参加するフリーマーケットや飲食のお店が所狭しと並ぶほか、様々なステージイベントも企画されています。もちろん青空カフェ風雅も出店していますよ。
広い駐車場がありますので安心してお車でお出かけください。詳しい内容については下記のホームページを参照してください。
http://furimanet.com/earthdayfurima.html  


Posted by 青空カフェ 風雅 at 23:58Comments(0)

2013年04月24日

境内アート小布施 終了しました

境内アート小布施無事終了しました。
今回の状況が無事と言えるのか甚だ疑問ではありますが、最後までイベントが全うできたということは無事といえるのかもしれません。
朝起きてみたら積雪。会場まで高速で行くつもりがチェーン規制でアウト。誰がこの時期までスタッドレス履いてますかって!
長野マラソンのスタート時間と重なったため交通規制が心配でしたがラッキーにも引っ掛からずに予定より30分以上遅れて会場到着。テントの上に積もった雪を必死に下ろして何とか開店。会場内はぬかるみだらけ、帰ってしまった作家さんもいたりという有り様でした。さすがに午前中はお客様も閑散としていましたが、午後からは太陽も顔を出してくれて、お客様もぼちぼちと出て来てくれました。ありがたいことです。
この会場は4年目ですが、最初の年も雪にやられました。何と五割の確率で雪なんですね!帰りはまぶしい西日と青空の中を帰って来ました!  


Posted by 青空カフェ 風雅 at 23:43Comments(0)

2013年04月19日

明日から「境内アート小布施」が始まります。

明日20日の土曜日と21日の日曜日は小布施町の玄照寺の境内で、「境内アート小布施」が開催されます。毎年恒例のこのイベントは、全国から大勢のアート、クラフト作家さんが集まり、自分の作品を展示、販売する楽しいイベントです。このイベントの特徴は、通常のクラフトフェアにはないアート作品がたくさん出品されることです。これがなかなか興味深いのです。
ちょっとお天気が心配ですが、もちろん美味しい食べ物のお店もたくさん出店されますので、お花見がてらに是非お出かけください。もちろん青空カフェ風雅も出店していますよ。
境内アートの詳しい内容については下記のホームページを参照してください。
http://keidai-art.com/  


Posted by 青空カフェ 風雅 at 14:30Comments(0)

2013年04月07日

我が家の庭にも春がやってきました!

我が家の庭の梅が満開になりました。このところの暖かい陽気のせいで例年よりもかなり早く満開となりました。その時の写真が1枚目の写真です。ちなみに4月6火の朝に撮ったものです。梅の花のやおい香りも漂っていました。

ところが、この写真を撮った直後から降り出した雨と風のせいで、本日7日の朝にはその半分程が散ってしまいました。その写真が2枚目の写真です。

例年ですと鶯もやって来て、まさに「梅に鶯」という風情も楽しめるのですが、どうも今年はその機会もなく終わってしまいそうです。でも花はたくさん咲きましたので、夏にはたくさんの梅の実が収穫できそうです。これで梅シロップを作り、たくさんの方に梅ジュースや梅ソーダを楽しんでもらおうと思います。お楽しみに。  


Posted by 青空カフェ 風雅 at 11:20Comments(0)